3月所感
この時期になると、ふとサラリーマン時代のことを思い出します。
一つの部署に長くいると「そろそろ異動かなぁ~」と3月前からそわそわしていたように
記憶しています。
異動、転勤は勤め人の一大関心事。家族も含めた「お・お・ご・と」です。
気にならない訳がありません。
私も結婚の直前に金沢転勤を命ぜられ、3年間金沢営業所で勤務しました。
慣れない土地での生活、長男の出産と家内には大変な時期だったと思います。
(今となっては良い思い出です。たぶん、そうなっていると思います!)
そんなことを思いながら今の状況を見ますと、立場・役割の違いを実感します。
故郷(=地方)で中小企業を経営して、社員(=他人)を雇用している。
どちらも大変な仕事ですが、責任の重さは何倍にも増えました。
経営者の責任、覚悟を改めて認識します。
私も社員も異動、転勤の苦労はありませんが、人・物・金の少ない中小企業で如何にして
維持・発展していくのかを追求していかなければなりません。
大企業の良さ・特長、中小企業の良さ・特長。
それぞれの良さを生かした全社一丸経営。
労使の関係を良好にし、好ましい企業風土をつくること。
そして、一人ひとりの素晴らしさを生かした全社一丸経営を実践することは中小企業の方が
適しているように感じます。
季節の変わり目、新しいことが始まる季節に気持ちを新たにします!
※ホームページをスマホ対応に改善しました。
│更新日時:2018/03/28│