ブログ

コラム㉜ 人口減少

現在の日本人の数は1億2156万1801人(1/1時点)。

前年から86万1237人減少したそうです。

島根県の人口を優に超える日本人が居なくなったと思うと少子高齢化の現実を突きつけられた

感を抱きます。

また生産年齢人口がほぼ横ばいだった理由が外国人の増加によるものであることも働き手の

外国人頼みの実態を表しています。

人口減少、東京一極集中等、人にまつわる重大事にどう対応していくのか?

官民合わせた日本人の底力の見せ所です。

「量の拡大」が望み薄の状況でならば、「質の充実」を目指すことも今後の重要な目的になると

感じます。

特に雇用の7割を占める中小企業の経営改善は必須と言えます。

採用・教育、仕入価格高騰・価格転嫁他、問題山積のところも多いですが各社知恵を絞って

経営改善を進めていかなければなりません。

所属する島根県中小企業家同友会で教えてもらった腹落ちした言葉に、

「中小企業に働く人が日本経済の主流として、自分の人生と仕事をむすびつけて目一杯生きる。

派手さはないがトータルすると素朴な魅力が感じられる素敵な人生の見本のような生き方をする、

多くの人がそんなふうに生きるその延長線上に真に豊かな日本社会がある」

というものがあります。

地方で中小企業経営をしているとしみじみと「ああ、そうだなぁ~」と感じさせる言葉です。

こういった感性をベースに今の時代に環境適応する為のデジタル活用が益々重要になります。

「うちにDXは関係ない!」と頭から否定するのではなく、まずは自社の強み・弱み等を客観的に

分析して取り組むべき課題を明確化することから始めましょう!

当社は課題の明確化とそれに伴う効率化・自動化・遠隔化を実現するためのパートナー・伴走役

として貢献します。

同じ地域の中小企業家として共に成長できるパートナーシップをお客様と創っていきます。

ありがとうございます。

以上

 

コラム㉛ 顧客訪問&アンケート

6/13~14の2日間で顧客訪問を実施しました。

「顧客との接点」、日頃は完全に社員に任せていますが、年に2回経営者である自分自身も訪問するように

しています。

今回は合計21件の顧客に訪問しました。

やはり現場を回ると社長様、会社の雰囲気が良くわかります。

皆さん、厳しい環境の中でも頑張っておられるのを感じられ、こちらが元気をもらいました。

面談の際にアンケートも配布させて頂き、8社から回答を得ました。(回答率38%)

データとしては少ないですが、過去分も含めて当社に対する外部評価として社内回覧しました。

5段階評価で平均4.71の結果でした。

今回も相対的に高い評価を得たことに安心しました。

当社の経営指針書「我社の固有の役割は何か」欄に成文化した、「質の高いコンサルティングと継続的なフォローができる会社(何でも相談し易い、親しみを持ってもらえる会社)」が実践できている証として社員を褒めてやりたいです。

この当社の”良 さ”をもっともっと沢山のお客様に知って頂きたい、味わってもらいたいと感じます。

会社全員が自分たちの仕事に自信を持ち、成果を検証・改善しながら成長していくことを期待します。

「質の充実」、中小企業の目指すべき姿を求めて経営指針の全社的実践に取り組みます。

ありがとうございます。

以上

コラム㉚ 職場討論&大掃除

先週の土曜日(5/18)に恒例の職場討論を行いました。
昨年10月から始まった25期上半期の検証と改善を役割毎に発表し討論しました。
仕入価格、燃料代等々あらゆるものが値上げ傾向ですので厳しい状況には違いありませんが、
お客様にとって最適のシステムを提案することでこの困難を乗り越えます。
当社の社員はベテラン揃いなので現状を正しく認識しており、討論で話し合った内容で改善を図ってくれる
と信じています。
「値決めが経営」と言われますが、今の環境において「お客様が満足される最大値」を提示することが肝心
です。
社員には正々堂々、自信を持って自分たちの提案をお客様に伝えて欲しいです。

職場討論の後は皆で昼食を摂って大掃除を行いました。
例年7月に「大掃除&バーベキュー」でやっていたのですが、”7月は暑すぎる!”ということで5月にやることに
しました。
かなり溜まっていたので大変でしたが、バッテリの分別もきちんとして後はいつもお世話になっている
『アースサポートさん』に回収してもらうばかりです。
以前、島根同友会の先輩である麦穂さんに「共同作業はチームワークを醸成する」と教えて頂きました。
特に通常業務と違うこの掃除の様な作業は普段とは違う顔を見れて楽しかったです。
もちろん通常業務でもチームワークを発揮しますが、その一里塚として今回の職場討論は有意義であったと
感じています。
下期も明るく元気に!社員と力を合わせて成果を出します。
ありがとうございます。
以上

 

 

 

”社員ブログ 木村”

今回のブログを担当します営業の木村です。

少し前になりますがGWに大山に行きました。

今回の目的はハンバーガー&ドライブです。

ハンバーガーはなかなか本格的なハンバーガーで肉肉して美味しかったです。

世界一美味しいとネット記事に書いてあった自家製クラフトコーラは私にはなぜか

子供の頃の歯医者で飲まされた薬の様な味にしか感じれませんでした…..

今回友人の車で行ったのですが車がスバルのWRXSTIという300馬力もあるマニュアル車で

運転するだけでめちゃめちゃ楽しく私も久しぶりにマニュアル車が欲しくなってしまいました…….

流石に300馬力まではいりませんがね笑

写真は鍵掛峠展望台から見た大山です。

初めて行きましたがなかなか絶景でした。

道中も程よい山道でドライブするには最高ですよ。

MR.バーガー

https://www.instagram.com/mrburger_masumizu/

*****************************************
有限会社PMA(レカム㈱松江支店)
木村 充利
〒690-0824 島根県松江市菅田町180番地
アイウォーク菅田ビル309号
TEL: 0120-16-0961
FAX: 0852-55-8360
*****************************************

”社員ブログ 植田”

安来のシェアオフィス

大山が望めるシェアオフィス。

こんな所で仕事が出来ればなあ。

ワーケーションにも最高かもね。

という方は是非お申し込みを!

柿谷のアトムカンパニー様です。

wifi完備

モニター、事務所設備も充実してます。

仮眠もとれるシェアオフィス。

更にこれは今熱い。。。 もあるのか!

植田信一

コラム㉙ DXは中小企業向け

DXの課題として、「経営者がデジタルの可能性を理解し、自社で成功体験を積むことが大事」

との記事を目にしました。

DXと聞くと最先端のハード・ソフトをイメージしがちですが、本質は前述のとおり人間の主体性が

成否を決めると感じます。

当社の場合、毎年更新している「経営指針書」をベースに実践している内容が・・・

朝礼(掃除・体操・経営理念/行動方針唱和・前日の反省と今日の予定共有等)/月曜ミーティング

(第1月曜日は喫茶店で朝食を食べながら雑談も含め1時間程度話し合う)※社員のみ参加

議事録をチャット(Teams)で共有

四半期ごとの職場討論(外部研修・半期毎の検証と改善・大掃除&BBQ)

半期ごとの個人面談

経営指針の更新

チャット(Teams)

経理公開(月初に試算表公開)

在宅勤務(業務社員が毎週水曜日実施)

以上のようなことをルーティンとして行っています。

実践する中で人数が少ないことによる利点を見つけ、デジタル活用で効率化が図れるように検証

と改善を反復することが重要だと感じています。

中小企業は経営者と社員の距離が近いので浸透が早いですし、比較的意見も言い易い環境の

ところが多いので全員の知恵を集め易いと感じます。(そのような社風を創らなければならない)

話題の「賃上げ」も人数が少ない分、中小企業の方が取り組み易い面もあります。

社員に経理公開して自社の状態を説明したうえで経営指針書に沿って目的・目標達成に向けた

実践を全社一丸となって行う。そんな状態が理想だと感じます。

“三歩進んで二歩下がる”ようなことも多々ありますが、それも経営と捉えて何事も前向きに

取り組みます。

ソフト開発で流行った言葉でアジャイル(敏捷)があります。

敏捷・臨機応変は中小企業の得意技のはずです。

スピード感の無い中小企業は要注意!ということですね。

10年ビジョン「高密度経営推進企業」を目指して成功体験を積み重ねます。

ありがとうございます。

以上

『ビジネスホンの耐用年数は6年です』

ビジネスホンをご利用のお客様の中には「もう10年以上使っているよ!」と言われる方もおられますが、

耐用年数としては6年の製品です。

もちろん他の製品と同様、耐用年数と製品の寿命は別物ですが耐用年数を過ぎてくると機器の劣化により

故障リスクが高まること、メーカーの補修用部品の保有期間が終了していること等で迅速な原状回復が困難

なケースがあります。このような点から適切なタイミングでの交換が推奨されます。

気になる点、お困り事があればお気軽に当社までお電話ください!

通話料無料 0120-16-0961

コラム㉘ 「知恵を絞る」

4月から条件付きで解禁されるライドシェア。公共交通機関の不足が深刻な過疎地から限定的にサービス

提供が始まるようです。

運送会社のドライバーが町所有のバスを運行する例もあるようで、今後地方から徐々に広がりを見せる

気配です。

人口減、労働者不足が原因の諸問題もいよいよ待ったなしの状況になったようです。

法律・規則を生活者の利便性を優先して柔軟に改正していく必要があります。

高度成長時代とは違う“今の日本”でどうすれば生活者が難なく過ごせるかをそれぞれの立場で考えなければ

なりません。

今ほど個々人の自主性を問われる時代もないかもしれません。当事者意識を持って今自分が立っている場所

で周りに貢献することが重要だと思います。

世界に目を向ければまだまだ日本は恵まれた素晴らしい国だと感じます。

課題も多いですが、自分に近いところから順番に自主性を持って取り組みたいものです。

課題が深刻にならないと重い腰が上がらない“おんぼら”とした国民性はあるのでしょうが、危機

に際しては助け合いながら粛々と行動できるDNAを我々は持っています。

個人の夢・願望の実現と家族から始まる大切な人の幸福を慮った行動をとること。

このバランスを取りながら、「自分の人生と仕事を結び付けて目一杯生きる」このことを実践します。

以 上

”社員ブログ 中村”

今回のブログを担当します業務の中村です。

バレーボールのVリーグ公式戦「JTサンダーズ広島VS日本製鉄堺ブレイザーズ」を娘(中学生バレー部)と

見に行ってきました。

4月1日開館予定 出雲市総合体育館のこけら落としイベントです。

娘は初めて間近で見るプロの試合に大興奮でした!

JTのホーム試合でしたが、残念ながらストレート負けでした。

が、どちらの好プレーにも自然に拍手が出てとても楽しく観戦できました。

娘がもっとバレーを好きになって楽しんでくれると良いなと思いました。

新しい体育館はとてもキレイで、431号線からのアクセスも良く、これからも楽しいイベントがあれば

行ってみたいと思いました。

有限会社 ピー・エム・エー

TEL:0120-16-0961

中村 梨沙

コラム㉗ 「信 頼」

今まで多くの人から支持され好感を持たれていた人・モノ・サービス・考え等がいとも簡単に

否定される事例を多く見ます。

「政治家は良い政治をしてくれればプライベートは気にしない」

このような考え方も以前はあったようですが、特に公人に準するような方は総合的な人間性を

問われる時代になっていると感じます。

”国レベルの緊急事態に対処して国民に向かって語りかける政治家がお金の扱いを疎かにしていた”

”自分たちに都合の良いルールを温存していた”

このような事実を目の当たりにすると不信感が募ります。

ただ、ここで重要なのが・・・

「なぜ、道義的に問題があり不公平かつ生産性の無い仕組みが温存されたのか?」

「なぜ、今まで情報公開されなかったのか? またなぜ、今明るみに出るようになったのか?」
「この状況を踏まえどう改善していくのか?」
このことを考えなければなりません。

自分の好きな人、信頼を置ける人の悪事は容易に信じられません。

それと同時に自分を信頼してくれている人の存在を意識すれば悪事に手を染めることも出来ないはずです。

そんなことが起こる、なぜ?という気持ちと人間の弱さを感じます。

大切なこととそうでないことを区分し、情報は自分なりに精査した上で判断する。

この自分に出来ることに集中すれば悩まずに済みます。

性善説で行きたいですが、環境によって人は誤った判断もする。

肯定しきれない”業”が人にはあると感じます。

以上

 

サービスに関するお問い合わせ・お見積もり・ご相談 フリーダイヤル 0120-16-0961 メールフォーム お問い合わせフォームへ
company profile 有限会社ピー・エム・エー TEL.0852-55-8262 FAX.0852-55-8360〒690-0824 島根県松江市菅田町180 アイウォーク菅田ビル3F
島根県・鳥取県のビジネスフォンのことなら有限会社PMAにお任せください。