~社員ブログ 植田~
近頃ちらほらと聞くようになったカテゴリ6A( Cat.6A )
光が普及してかなり経つがネットワークでは5eを利用してる
事務所がほとんどでは。。
併せてネットワークストレージを利用している事務所も
かなり多い。
その膨大なデータをさらにバックアップ。
ある会社では年間八日間もデータ転送での待ち時間があったそうな。
まだまだ高いが10GHUBも結構出てきている。
メインLAN配線が(NASにつながるメイン配線)かなり混雑している可能性は
ないだろうか?
何人ものPCが1台のNASに集中している。
データーの書き込み読み込みに時間ががかかる。
バックアップが終了しない。
動画画像データが大量にあるならケーブルの見直し、HUBの見直しは
かなり有効な手段かも。。
—
植田信一
│更新日時:2022/08/02│